コーンスープ(離乳食) & ベビーゲート
- 2007/08/26
- 02:18

先日のBBQで、娘を抱っこしてとうもろこしにかぶりついていたら娘も負けじと、とうもろこしにかぶりついてきました^^;「まだ、食べられないよ~」と引き離しましたが今が旬のとうもろこしを食べさせてあげたくて茹でてフードプロセッサーにかけ、裏ごししてコーンスープを作りました。今年は例年になく暑いからか、甘みが強い気がします。コーンスープも太陽の恩恵をたっぷり受けた美味しいスープに仕上がりました。次の日はこ...
はじめて野菜No.3 ひもとうがらし
- 2007/08/23
- 14:49

奈良で作られていて、大和野菜(というカテゴリがあるのですね)の一つに認定されている「ひもとうがらし」細長い形状が特徴で、辛いものができないので安心して食べられるそう。どうやって食べようかな~、とアレコレ考えていましたが豚肉と炒めることに。味付けは塩とニンニクでシンプルに。最後に原了郭の黒七味をかけて、少しピリっとさせました。初めて使う食材が美味しく仕上がると、とっても嬉しい。ご飯がすすむ、すすむ~。...
小さなマルシェかご
- 2007/08/21
- 23:21

この日のお散歩途中lunitaが雑貨屋さんKURUMIに案内してくれました。lunitaのブログを見て、行ってみたいと思っていたお店。予想どおり、いや予想以上に私のツボでした。欲しいモノはたくさん!!ありましたが、今回は娘用に小さなマルシェかごを。歩くようになったら、一丁前にこれを持つようになるのかな。それまでは、オモチャ入れに使おうと思っています。もう1人の友人からは、娘に可愛いお洋服をいただきました。どう...
森の香本舗 磯あそび
- 2007/08/20
- 18:02

先日のBBQランチで、仙台から帰省していた友人より大好きな森の香本舗のお干菓子をいただきました。「磯遊び」という名のついたこの和菓子、食べるのがもったいないくらい、繊細で楽しいお干菓子です。貝を開けると、珊瑚やカニが登場~。遊び心が満載。(奥のカニ、逆さでしたね ^^;)以前ここの店主のコメントが雑誌ミセスに載っていて鮨処「江なみ」をお薦めしていました。仙台に居るときに知っていれば、行ってみたかった。...
BBQランチ
- 2007/08/19
- 15:07

lunita宅のBBQランチに招待していただきました。仙台在住の友人が帰省するのにあわせて集まっているいつものメンバーで。リビングから出入りが可能な、とても使い勝手の良いデッキでTOTOさんが絶妙な火加減でお肉を焼いてくれました。ホイルの中はエリンギとズッキーニ。驚くほどジューシーな味わい。...
はじめて野菜No.2 島オクラ
- 2007/08/16
- 18:01

このときに続き、はじめて野菜シリーズ第二弾。沖縄で昔から栽培されているという島オクラ。いつも食べているオクラよりも、薄い緑色が印象的です。茹でてみると、とってもキレイな色に仕上がりました。あまりにキレイだったので、料理する前にもう一度パチリ♪食べ方はゆがいたオクラを刻んでかつお節と醤油をかけて食べるのがオススメということなので、そのとおりに。プラス沖縄つながりで、石垣島ラー油をたらり。これが、とっ...
青じそディップ
- 2007/08/15
- 12:01

元気の良い大きな青じそが、沢山届きました。薬味だけでは消費が追いつかないので、クリームチーズと生クリーム、レモン汁とパルミジャーノレッジャーノとともにフードプロセッサーにガーっとかけてディップを作りました。野菜スティックにつけていただいたり・・・。スモークサーモンにかけてみたり。画像はありませんが、茹でたジャガイモや南瓜につけても美味しかったです。青じそのちょっぴりクセのある香りが夏らしい一品にな...
ささみと豆腐のハンバーグ&コロコロ温野菜プレート(離乳食)
- 2007/08/10
- 22:29

このときの和風バージョンで、やはりこの日もあんかけに。実は、トマトソースがあまり好きではなかったようであんかけにしたらパクパク(笑)以前、パン粥を作ったときは、「赤ちゃんなんだから食べなさいよぉ」という私のつっこみもむなしく、ミルク味も拒否されたので結局はお出汁に頼る離乳食生活になってます。この頃の好みなんて、ころころと変わるようですし和食好きになって欲しいと願っている私にとっては、お出汁好きの娘の...
ミントティー
- 2007/08/09
- 18:00

クーラーのあたり過ぎで喉がいたいです。今日は朝から梅醤番茶(ほうじ茶に生姜のおろし汁、梅干、醤油を加えたもの)を飲み、この頃冷たい飲み物ばかり飲んでいたので、日中は熱いミントティーを飲んですごしました。ケメックスのコーヒーメーカーにたっぷりのミントとお湯を注いで。雑誌で見てから、ハーブティーもこのコーヒーメーカーで淹れています。できることなら、クーラー無しの生活をしたいくらいですが、現在仮住まい生活...