鉄瓶生活
- 2008/01/30
- 16:15

憧れの鉄瓶生活。まずは手ぬぐいから・・・。新居が完成して落ち着いてきた頃から、何か壁にかけるモノが欲しいね。と話してはいたもののさして必要にせまるものでも無いので、どんどん後回しに。そんな中、鎌倉さんぽのときに拭nugooで手ぬぐい専用の額を発見。そうだそうだ、そういえばlunitaの家で見て素敵だなぁと思っていたんだ!と思い出し、手ぬぐいを飾るのもいいなぁと大盛り上がり(^^)しかし、その日は車で来てなかった...
パテとバゲットの夕食
- 2008/01/29
- 16:42

パテ屋さんのパテがメインの夕食。アミューズスプーンに盛り付けてみました。手前からレバーパテ、茄子ペースト地中海風、フムスそして家にあったブルサンのチーズ。 バゲットはビゴの店で。ちょうど焼きあがったときだったので、アツアツのバゲットを購入できました。そういうのってちょっと嬉しい♪グリーンサラダ今日はベビーリーフと、初めて買ってみたブーケレタスで。ブーケレタスは色はサラダ菜に似ていて驚くほど肉厚な...
自由が丘、田園調布さんぽ
- 2008/01/28
- 21:51

寒いけれど良く晴れた休日に、自由が丘&田園調布さんぽへここのお店のこれが欲しい。という品が多いこの界隈。お買い物しつつ街歩き。フォルミオで木のオモチャやリアルなおままごとのキッチンセットを見て楽しんだ後、娘愛用のキャミソールボディを買い足しにプチバトーへ。そして自由が丘に来たらとりあえず見ないと気がすまない(笑)キャトルセゾンと私の部屋をのぞき、CIBONEに移動。パテ屋で夕飯のパテを数種購入しすぐ...
ようこそ、いらっしゃいませ♪の家ランチ
- 2008/01/26
- 12:53

共通点は仙台つながり(^^)しまぞうさん、Plumerianさん、hamaさん&坊ちゃんをお招きして家ランチ。年末に予定していたのですが、私が風邪をひいて延期にしてしまい(その節は本当に申し訳ございませんでした)約1ヶ月後に念願かなってお会いすることができました。住んでいた年数は様々ですが、全員仙台に住んでいたという共通点のあるメンバー。しまぞうさんと、「いつか仙台からの転勤組で集まってみたいよね」という話をしていた...
雪のいちにち
- 2008/01/25
- 00:25

昨日は雪でしたね。ベランダに積もった雪で、小さな雪だるまを作りました。娘はカキ氷と間違えたようで、何度も口に入れそうになっておりました^^;夏に美味しいの食べたものね。こんな日はリビングのインテリアを見直すのにちょうど良いです。トラセリアのぬいぐるみたちはこんなカゴに入れたら可愛いかな。(結局別のカゴに入れました はは・・・)何年か前に堀井和子さんのご本で「東北の手仕事モノと北欧のモノは通ずる部分があ...
鎌倉さんぽ
- 2008/01/23
- 23:07

おくればせながら初詣に鶴岡八幡宮へ。と、その前に(笑)行ってみたかった、なると屋+典座でお昼ごはん。こちらは、鎌倉野菜をふんだんに使ったお料理を作家さんの器でいただけるお店。子どもがいても大丈夫かを入店する前に確認したら大丈夫とのこと。木のスプーンとフォークを娘に用意してくれました。想像通りのホッとするやさしいお味。うどんや椀にはとろみがついていて寒い日にぴったりのメニューです。お参りをすませた後に...
離乳食まとめ
- 2008/01/22
- 00:37

1歳4ヶ月になりました。餃子を手づかみでむしゃむしゃ食べる娘の姿を見て、離乳食もおわりに近づいてきたなぁと感じている今日この頃。ゆるーく心がけてきたことを覚え書き。ゆるいといえば、開始時期もゆるかった(笑)7ヶ月から始めました。よく大人が食べているモノを欲しがるようになったら離乳食を開始する・・・となっていますが、娘はまったくそういう仕草がみられなかったので、まだいいのかなー?と思っていたら7ヶ月に...
1月のおいしい*たのしい湘南ママ料理部
- 2008/01/20
- 07:43

テーマは「思い出に残る世界各国料理」先月に引き続き、lunita家で開催している料理部へ。毎月テーマを決めて料理を持ち寄り、そしてみんなでワイワイと食べる!という、素敵な会。今月のテーマは「思い出に残る世界各国料理」。アジアあり、南米あり、ヨーロッパありの様々なお料理がテーブルいっぱいに並びました。お料理の詳細は こちらで♪なかなか一度にこれほどまでバラエティ豊かなお料理がいただける機会はありません。料...
ヒマラヤンワールドの紅茶
- 2008/01/16
- 22:42

「ちょっと苦手だけれど食べられるもの」の、ストライクゾーンは狭い。しかし、大好きなモノもこれまた美味しい味を求め歩いてしまうのでストライクゾーンが狭まる傾向にあり、その最たるものが紅茶。そんな中、以前仙台の友人Mさんに送っていただいたヒマラヤンワールド 紅茶。ここの味が忘れられず、輸入元のネパリ・バザーロに直接電話をして送ってもらいました。お茶は嗜好品なので、好みの分かれるところだと思いますが、私...
おもてなしのおぼえがき
- 2008/01/14
- 14:05

2007年、(ささやかながら)おもてなしをした回数は計10回。私にとっては過去最高数。最初のうちは、準備の合間に娘の授乳もあったので結構バタバタでしたが今では大人と同じ時間に食事を摂るのでその部分はクリア出来、だいぶバタつかなくなった(かな?)回数を重ねるごとに、自分なりのゆるーいルールができつつあるので覚え書き。*いらっしゃる人達を思い浮かべながら作る料理を決めていく*調理方法や食材の重なりをチェック*...