3月のおいしい*たのしい湘南ママ料理部
- 2009/02/26
- 22:21

テーマは「大人の雛祭り」今回は、どこをとっても絵になるamoさん邸にて。天井の高い、広々としたリビングで一足早い春を味わいました。初参加のsakuraママは、聖護院蕪を巻いた黒米とちりめん山椒のおにぎり、スナップエンドウの緑が鮮やかな、蕪とあさりのすり流し。サラダ菜いろいろ巻きを。マグロとじゃが芋の組み合わせが新鮮なマグロの合せんとあっさりとしたお味でいくらでもいただける変わりちらし寿司はamoさん。肉厚サー...
根菜雑穀チャーハン
- 2009/02/19
- 06:01

週末の気温上昇とは、うってかわって寒い1日。こういうときは、風邪をひきやすいので体の中から温めようと、お昼は根菜雑穀チャーハンに。葱、生姜、にんにくもたっぷり入っています。雑穀は、玄米に黒米,きび,たかきびを混ぜて炊いたもの。娘も一緒に食べるので、少し白米も加えました。仕上げに白胡麻をパラリ、そして私の分は黒七味も。蓮根のシャキシャキした食感がなかなか楽しいチャーハンになりました。ずっと気になって...
いつものお茶
- 2009/02/16
- 15:51

日中良く飲むのは、しゅんしゅん沸いたお湯を気兼ねなく注いで飲めるようなお茶です。今は、三年番茶を愛飲中。朝、大きめの急須で淹れてそれを片口に移しておき、飲みたいときに片口から湯のみへ。ほぼ立ち飲み状態です^^;娘がお昼寝時間には、ちょっとお楽しみでチョコレートを。そして、今朝からはドイツ マリエン薬局の「アレルギー対策ブレンド」を飲み始めました。暖かくなった途端、鼻がむずむず(涙)花粉症です。毎年そん...
お茶時間
- 2009/02/13
- 20:12

友人とのお茶時間。普段は専ら紅茶ですが、中国茶を沢山いただいたので久しぶりに茶器を出してきて、中国茶でお茶タイムにしました。お茶請けにはちょうどお雛様を出したので雛あられを。ごく簡単な準備にとどまってしまいましたが、小さな器でお茶を何杯もいただいてあれこれ話す時間は、なんとも楽しいひとときです。同い年のお嬢ちゃまと娘は、大好きな苺をほおばった後リビングにあらゆる玩具を出しては、こちらも楽しそうでし...
白い野菜のポタージュ
- 2009/02/09
- 16:01

カリフラワー、かぶ、大根、里芋、長葱、セロリを使ったポタージュ。野菜のもつ白がなんともやわらかで、冬らしいスープになりました。フードプロセッサーをまわす音にすかさず反応し、台所へ飛び込んできた娘。細心の注意を払いながら、フードプロセッサーのスイッチを押させました。出来上がったスープを「ガー、したの♪」「ガー、したの♪」と言いながら3口ほど。(もっと飲んで欲しかった・・・)神経使いながらも、台所仕事に興...
旅のたのしみ
- 2009/02/04
- 14:59

小旅行の途中、「また行きたいな。」と思っていた「菜の花 暮らしの道具店」に立ち寄ることができました。こんな風に遠出先に良いお店があると、旅も一層楽しいものとなります。もちろん、美味しいモノとの出会いも♪ちょうど一年前に連れて行ってもらったブノワトンで、箱根湯本に新しいお店ができるというお知らせを頂戴した「麦師」。お店構えからもうかがえるように、ひじきやじゃこなど和の素材を使ったパンも並んでいます。夕...
冬の小旅行
- 2009/02/02
- 13:50

お食事とお庭が素晴らしいお宿で週末をゆっくりすごしてきました。節分が近いので、鬼のお餅や枡の中には大豆煮が・・・。氷見の寒鰤もお刺身とお鍋でいただきました。小さな子ども連れでも季節感あふれるお食事をお部屋でゆっくり食べられるのが旅館の良いところ。朝食も豆乳に火を入れて卓上で出来立てのお豆腐がいただけたり出汁があふれんばかりの厚焼き卵に感動したり、和の朝ごはんを堪能しました。朝ごはんの後は、敷地が一...