洋鍋の季節
- 2010/09/26
- 01:16

ここ数日で、涼しさを通り越してすっかり肌寒くなってしまいました。気温が下がると同時に、少しこっくりとしたモノが恋しくなります。オットの大学時代の友人が遊びにきた週末、久しぶりに釜定の洋鍋を取り出し、牛肉の赤ワイン煮こみを作りました。他には、ポテトの軽いグラタンとマッシュルーム、しめじ、舞茸を沢山使った、きのこのポタージュ。娘たちは、友人が持ってきてくれたアンパンマン、ディズニー、プリキュアのお土産...
Birth Day
- 2010/09/23
- 21:24

長女が4歳のお誕生日を迎えました。「フルーツと丸いケーキどっちがいい?」と聞いたところ、今年は「丸いケーキ!」とのこと(^^)洋梨とブルーベリーをトッピングしたケーキを作りました。去年はお誕生日に食べたいものが「おせんべい・・・」でしたが今年はちゃんと「ハンバーグ!」と少し格好のつく料理をリクエストしてくれました。そしていつのまにか大好きになっていた海老を使ったマカロニグラタンをルクのハート型ラムカン...
秋のテーブル
- 2010/09/20
- 14:31

宅配野菜の中にも梨や蓮根など秋の味覚が入ってくるようになりました。秋は根菜やきのこが美味しい季節。友人たちとのお昼ご飯、塩豚と根菜のポトフを作りました。他にはほうれん草ときのこのキッシュ、生ハム&ルッコラサラダなど。パスタはジェノベーゼに見えますがバジルではなく青じそのペースト。仙台にあるナトゥーラさん特製のペーストは茹でたパスタに和えるだけで、パシッと味の決まる優れものです。Mさん、送っていただ...
ちょこっとリバティ 2
- 2010/09/19
- 01:41

まだまだ日差しが強い日もありますが、それでも朝晩は涼やかに秋めいてきました。そうなると暑いときは全く考えられなかった秋冬のお洋服にも目がいくというもの。春と同じくリバティはとても気になります。そんな中、友人から頂戴したリバティのシュシュ♪縁取りのコバルトブルー(というのでしょうか)がキリリと効いていてとっても好きな組み合わせ。毎日使っています。素敵な贈り物をありがとうございました。そしてこのときに引...
うつわと育つ
- 2010/09/15
- 11:22

長女に引き続き、次女も岩手で作られている木のうつわを買い求めました。使い勝手は長女のときに実証済み。温かみがあってお手入れも簡単。落としても割れる心配が無いので子どものうつわには最適です。びっくりしたのは、3年間で長女が使っていたモノはこんなにも飴色に変化していたこと。毎日使っていると気づかないものです。そんな風に子ども達も日々少しずつ成長しているのですね。にほんブログ村...
横須賀美術館 アクアマーレ
- 2010/09/01
- 01:17

8月はすっかりブログをお休みし、子ども達と夏休みを満喫していました。そんな中、出かけた横須賀美術館。目の前には海が広がる素敵なロケーションに建っています。この日の夜は野外シネマが行われるそうで、スクリーンが用意してありました。夕暮れどきに海を眺めながらの映画鑑賞、いいなぁ。訪れたときはブルーノ・ムナーリ展が開催されていました。芸術家は未来を担う子ども達にアートの楽しさを伝えるべきという考えをもって...