Yチェアと組み合わせてみる&無印良品で物凄く頼りにしているモノ
- 2020/06/30
- 17:02

寝室に作ったワークスペース。椅子はまだまだ届かないので、家にある椅子をとっかえひっかえ組み合わせて遊んでいます(^-^)椅子と照明を変えるだけで、ガラリと印象が変わりますね~。静かで落ち着いた場所ができました。コンセントも早速活躍中♬無印良品で購入したノート。仕事関連で勉強したことがいろいろ書き込んであり、ボロボロになっているけれど物凄く頼りにしているノートです(^-^)コンパクトなサイズで持ち運びにも便利...
ワークスペース用のデスクが届きました
- 2020/06/29
- 14:08

寝室の一角のワークスペース。(ワークスペースというか、座卓を置いただけのスペースですが💦)その場所にデスクと棚が届きました(^-^)実はこのデスクは、元は脚の短い台で義両親の写真などを飾っていました。その天板に脚を付け直してもらいデスクの高さに合わせて棚も造作してもらいました。義両親の写真はこの棚へお引越しです。棚上と棚下にコンセントを付けてもらったのでPCやスマホの充電にも便利です。奥行きは少し狭めですが...
【食器棚の様子】とエエヴァオーバルをよく使う料理
- 2020/06/28
- 21:43

食器棚の様子。ティーマやエエヴァオーバルなど良く使うお皿は一番下に収納しています。普段は、ティーマやパラティッシの21cmを使っていますが今日のようにチキンを焼いたときや、ローストビーフを焼いたとき飲みかけのジュースとかいろいろツッコミどころの多い写真ですみません^^;先日のお祝いご飯のときなどに使うことが多いです。他にはサラダを沢山食べたいときパンケーキを沢山のせるときにも使っています。この日は長女作...
リビングの照明、解決!と、気持ちの良いネットショップさん
- 2020/06/27
- 21:18

以前も書いたリビングの照明のこと。写真に撮るとよくわかる、部屋のテイストを決める大事なアイテムもし変えるならこれがいい!というモノも見つかっていたのですが・・・見ての通り我が家の引っ掛けシーリングは、なんともビミョウな位置についていて💦それもこれも、家を建てたときにダイニングテーブルの位置が決まらなかった、からだったかな?もう遠い記憶でどうしてそこに付いているのかも定かではないのですがおそらくリビ...
【食器棚の様子】使わないけれど眺めていたいモノ
- 2020/06/26
- 16:07

キッチン背面カウンターの食器棚の様子。下の段には良く使うグラスを並べ、上部には、あまり使わないけれど眺めていたいモノを収納しています。 特に小さな曲げわっぱは今は誰も使わないけれど、サイズ感が可愛くて取ってあります。下のは私が今使っている曲げわっぱのお弁当箱です。そしてもう一つが鰹節の削り器。義母が使っていたモノです。昨年高知に行ったときに鰹節を買ってきたものの、1~2回くらい削ってみて...
飾れない母VS飾れる次女
- 2020/06/25
- 15:59

子ども達の本を、子ども部屋に移動してすっきりした本棚ですがすっきりしすぎ💦飾るモノが無いというのもあるけれど、やはり苦手意識があるのかも・・・。モノを飾るセンス「ゼロ」の私が頼っているモノそれにひきかえ、次女は部屋を飾るのが好き✨収納グッズや飾れるアイテムをせっせと100円ショップで買ってきては部屋を可愛くするのに余念がないです。ダイソーで買った収納グッズにシールを貼ってデコるのも好き♬メモ帳やレターセ...
【レジかごバッグ】家族4人2,3日分の食材買い出し用に使っています
- 2020/06/24
- 15:06

レジ袋有料化まであと1週間。来週からは、マイバッグ必須になりますね。我が家の買い物の頻度はまとめ買いやちょこちょこ買いなど紆余曲折して今は2、3日分の食材を購入する頻度に落ち着いています。そのときに重宝しているのがこのレジかごバッグ!バカンスクーラー トートバッグ PANIERです。大きさはレジかごにぴったり収まる大容量タイプ。裏地がアルミ、断熱材使用で保冷効果もあります。上部は巾着袋のようになっているの...
模様替えの効果♬ 使っていなかったモノが活躍し始めました
- 2020/06/23
- 14:59

キッチンからの眺め。本棚をダイニングテーブル側へ持ってきてちょっと新鮮な光景です。以前紹介した虫取り網。前は、そのまま本棚の下に置いていましたが登場回数の少ない花瓶に入れ・・・本棚の脇に。しばらくクローゼットの中にあったカゴも模様替えを機に出してきてテーブル掃除グッズを入れています。子ども達はダイニングテーブルで勉強をしているので勉強後にササっと掃除、とても重宝しています。気に入って購入したモノは...
【家具の経年変化】色の濃さが逆転してきました
- 2020/06/22
- 11:37

昨日のもよう替えでダイニングテーブル側に移動してきたブックシェルフ。やっぱりここの方がバランスが良いです(^-^)小さな家具は、自分で何処でも動かせるので便利ですね♬我が家がこのダイニングテーブルを選んだのは13年前。ウォールナット材の天板と脚がオーク材の組み合わせになっている柏木工のモノ。ウォールナット??と聞き返されることもあるくらい、どんどん明るい色になっています。対するチェストとブックシェルフはブ...
8年目にしてようやく自分仕様に
- 2020/06/21
- 22:14

父の日の今日、夕食にビーフシチューとフォカッチャを作りました。昼間は、お片付け&もよう替えタイム♬しばらくテレビの横にあったブックシェルフを・・・ダイニングテーブルの近くへ移動しました。それに合わせて、今まで収納していた子どもの本は子ども部屋へ移動。好きなモノだけ置くようにしました。カゴの中は、テーブル掃除グッズを。そうは言ってもまだ、辞書などリビングダイニングに置いておいた方が便利なモノはそのまま...