美術館と美味しいパン屋さん
- 2023/08/14
- 17:24
朝イチでテート美術館展へ。

10時前に着いたので、人も少なく静かな美術館の雰囲気を味わえました。
新国立美術館といえば、北欧家具の宝庫♪
もっと写真を撮ってくればよかった・・・

光をテーマにした美術館展はとても興味深く
昔も今も光をどう表現するか、を様々な形で追求しているのだと
実感しました。
その中で、特に印象深かったのが「露にぬれたハリエニシダ」です。

ハマスホイが観られたらそれで満足と思っていたのが
こんなにも素晴らしい作品も観られ、嬉しい♪
ミュージアムショップには、この作品を描いた他の絵画「オフィーリア」の
ポストカードがあり、その絵にもかなり惹かれました。
残念ながらオフィーリアは今回の企画展には来ておらず、だったので
いつの日か観られますように。


「母と子」も心に残る1枚です

室内の光を描く画家たちは、フェルメールの影響を受けた画家が多いとのこと
現存する絵画は35作品という、とても少ない作品のみのフェルメールが
後世に及ぼした影響は計り知れず・・・
それにしても、画家は亡くなってから再評価される人が多すぎて
せつない(T_T)
その後、パン屋さん&ランチの場所へ移動しました

ランキングに参加しています。
読んだよ♪のしるしに↓の写真バナーを
クリックいただけると大変喜びます。

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます。更新の励みになっています(^-^)
読者登録してくださる方が増えていて嬉しいです♬
ありがとうございます。





10時前に着いたので、人も少なく静かな美術館の雰囲気を味わえました。
新国立美術館といえば、北欧家具の宝庫♪
もっと写真を撮ってくればよかった・・・

光をテーマにした美術館展はとても興味深く
昔も今も光をどう表現するか、を様々な形で追求しているのだと
実感しました。
その中で、特に印象深かったのが「露にぬれたハリエニシダ」です。

ハマスホイが観られたらそれで満足と思っていたのが
こんなにも素晴らしい作品も観られ、嬉しい♪
ミュージアムショップには、この作品を描いた他の絵画「オフィーリア」の
ポストカードがあり、その絵にもかなり惹かれました。
残念ながらオフィーリアは今回の企画展には来ておらず、だったので
いつの日か観られますように。


「母と子」も心に残る1枚です

室内の光を描く画家たちは、フェルメールの影響を受けた画家が多いとのこと
現存する絵画は35作品という、とても少ない作品のみのフェルメールが
後世に及ぼした影響は計り知れず・・・
それにしても、画家は亡くなってから再評価される人が多すぎて
せつない(T_T)
その後、パン屋さん&ランチの場所へ移動しました

ランキングに参加しています。
読んだよ♪のしるしに↓の写真バナーを
クリックいただけると大変喜びます。
にほんブログ村
にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます。更新の励みになっています(^-^)
読者登録してくださる方が増えていて嬉しいです♬
ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 真夏のパン活
- 美術館と美味しいパン屋さん
- 日帰りプチ旅行 ハイアットリージェンシー箱根